【衝撃の50円シュークリーム!】84歳のおばあちゃんが営む“日本一安いパン屋”がすごすぎた【福岡・やおき】
食えもんさんの動画をご紹介いたします!
福岡県にある、小さな街のパン屋「やおき」。
焼きたてのパンを求めてお客さんが集まります。
その理由は……“日本一安い”とも言われる、衝撃の価格と心温まる人情にあります。
🧁価格破壊!?シュークリーム50円・エクレア60円の衝撃
原材料の高騰が続く今、全国のパン屋が値上げする中、
「やおき」のパンやお菓子は超良心的。
-
シュークリーム → 50円
-
エクレア → 60円
「原価を考えたら利益なんてほとんどないのでは?」と思わず心配になる価格設定ですが、「できる限りお客さんに負担をかけたくない」というおばあちゃんの想いがそこに込められているのかもしれないですね。
👵84歳のおばあちゃんの“職人魂”
パン作りを担うのは、息子さんとなんと84歳のおばあちゃん。
毎晩12時前には起きて、深夜から仕込みを始め、朝までに25種類・400個ほどのパンを二人で仕上げます。
その手元からは、「商品」ではなく「心」がにじみ出ています。
🤝“やおき”のおばあちゃん=「現代の箴言31章の女」
忙しい中でも「メロンパン食べる?」と取材スタッフに声をかける優しさ、
未だにレジに立ち続け接客する姿──
このおばあちゃんこそ、このお店に人を惹きつける理由なのかもしれません。
聖書の箴言31章(賢い妻の章)にはこうあります:
「彼女は朝早く起き、家族のために食事を整える」
「無駄口をたたかず、口には知恵があり、舌には慈しみの教えがある」
「貧しい者に手を差し伸べ、困窮している者に手を差し伸べる」
「彼女の子らは彼女を祝福し、夫は彼女をたたえる」
──まさに“やおき”のおばあちゃんそのもの。
-
静かに起きて、黙々とパンを作る
-
自分の足で保育園にパンを届ける
-
破格の価格で、人々にパンを届け続ける
-
メロンパンを取材者に手渡す優しさ
-
息子と共に店を支える日常
💬 若いファンからも「写真お願いします!」の声が
「やおき」には若い女性ファンも多く、中にはおばあちゃんと一緒に写真を撮りたいという声も。
Googleのクチコミ600評価は【★4.7】という驚異的な数字(2025年6月時点)!
「とにかく安いのに美味しい」「おばあちゃんの笑顔に癒される」など、称賛の声が多数寄せられています。
🏡「じっとしてるより、動くのがいいんです」
「じっとしてるより動いた方がいい」
そう語るおばあちゃんは、**“働くこと=生きること”**そのもの。
家賃がかからない店舗で、息子さんと二人三脚。
利益よりも、人とのつながりを大切に、今日もパンを焼き続けています。
✍️まとめ:価格では測れない、人の温もりがここにある
福岡の「やおき」は、本当になくなってほしくないお店だと思いました。
そこには、84歳の女性が人生をかけて築き上げてきたものがあります。
ご主人もとても良い方だったんだろうなと感じます。
売れ切れ続出のようなので早めに買いに行った方がいいと思います。
商品がなくなり次第お店を閉めるようです。
コメント