アダストリアが展開するファッションブランド「niko and…(ニコアンド)」は、3月5日(木)より、ブランドアンバサダーを務める菅田将暉さんと小松菜奈さんが出演するWebムービーを公開しました!
小松菜奈さんと菅田将暉さん着用の服はこちらのサイトで確認できます!
niko andのCMは『進化』の基本情報
『昨日と違う細胞を、着る。』
動物でも植物でもなく“人間” だけが進化し続けているのかもしれません。
それは人間だけが「先を想う」からです。私たちは進化しているからこそ 生きている意味を見い出します。そもそも進化とは、水中に光が強く差し込んだところから始まっているといわれています。
いつも通り迎える春も、その日差しが差し込むことで心が芽吹き、
次へと進むことができるのではないかと感じてもらえる表現を考えました。何の変哲もない日々に光が射して、走らざるをえないほどに心が動きだしてしまう人。
そして、一人で進化していくところから出会い、二人だからこそ進める、その先へと。もしかするとniko and … の「… 」を探し、
さらに「幸せという進化」を手にしようと 動き出している、そんな世界観です。
その「… 」は、ひとそれぞれに違うと思うのです。ということで今回のniko and … のMOVIEは、 進化する喜びをかみしめる、
開いていく心を、可視化することで 「春の小さな進化」を伝えていきます。出典元:https://www.nikoand.jp/campaign/2020SS/
出演:小松菜奈、菅田将暉
楽曲:otto&orabu(しょうぶ学園)
アートディレクター:森本千絵
背景画家:島倉二千六
小松菜奈さんのプロフィール
この投稿をInstagramで見る
名前:小松 菜奈(こまつ なな)
生年月日:1996年2月16日
出身地:東京都
身長: 168cm
血液型:O型
趣味:カメラ
特技:ダンス(小学3年生から中学3年生)、フルート(中学時代)
職業:女優・ファッションモデル
ジャンル:テレビドラマ・映画・CM
活動期間 2008年 –
事務所 スターダストプロモーション

兄が二人いる。
生まれは東京だが、山梨県で育っている。
山梨県内の帝京第三高校に通いながら芸能活動を両立させ、2014年3月に卒業。
2008年に『ニコ☆プチ』でデビュー以降、モデルだけではなく女優としても活躍中。
主演映画「糸」(2020年4月24日公開予定)、映画「さくら」(2020年公開予定)、映画「恋する寄生虫」(2021年公開予定)に出演しています。
菅田将暉さんのプロフィール
27歳になりました。現場でお祝いして頂きました。ありがとうございます。おもしろいもん作っていけたらなと思います。宜しくお願いします。 pic.twitter.com/QFdVxfIlNK
— 菅田将暉 (@sudaofficial) February 21, 2020
名前:菅田将暉(すだ まさき)
生年月日:1993年2月21日
出生地:大阪府箕面市
身長 176 cm
血液型 A型
職業:俳優、歌手
趣味:洋服づくり
好き:お笑い、漫画ジャンル:テレビドラマ、映画、CM
活動期間 2009年-
事務所:トップコート

2007年、アミューズが行った「アミューズ30周年記念オーディション」で応募者65,368人の中からファイナリスト31人に残るが落選[1][4]。
2008年、第21回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでファイナリスト12人に選出される[1][4]。このコンテストがきっかけで、トップコートに所属が決まる
出典元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E7%94%B0%E5%B0%86%E6%9A%89
2009年、平成仮面ライダーシリーズ第11作『仮面ライダーW』でデビュー。
今ではモデルも俳優業もこなしている。
父親は実業家の菅生新さんです。
興味は洋服を作ることで、おじいちゃんは仕立屋さんをしていたそうです。
シャツは型紙から起こすそうです。
針の動きを追っていると余計なことを考えずに済んで、逆に脳が休まるんです。僕がミシンでダダダダってやるのは、(自身は酒が飲めないので)みなさんが仕事明けにビールでプハーッとのどごしを味わうのと同じ
出典元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E7%94%B0%E5%B0%86%E6%9A%89
子供の時の画像がありました。
菅田将暉さんの父親である菅生新さんが、アメブロをオープン🎊
中学一年生のころの菅田さん、次男、三男との貴重な3ショットを公開👨👨👦
「我が家お気に入りの一枚です!」👍@aratazamurai081@sudaofficial#菅生新#菅田将暉ブログはこちら⬇️https://t.co/h3dgsNrecu pic.twitter.com/DNDP3XFFfG
— アメブロトピックス (@ameba_official) January 31, 2018
主演映画「糸」(2020年4月24日公開予定)、「キネマの神様」(2020年12月公開予定)、「花束みたいな恋をした」(2021年公開予定)がある。
楽曲提供は『otto&orabu』(しょうぶ学園)です!
しょうぶ学園基本情報
法人名:社会福祉法人 太陽会
事業総称:障碍者支援センター SHOBU STYLE施設名:
・地域生活支援センター「Beしょうぶ」「グループホームしょうぶ」
・ライフサポートセンター 「しょうぶ学園」
・ワークサポートセンター 「Doしょうぶ」
・相談支援センターしょうぶ従業員数:119名(2019年4月現在)
設立:1973年(昭和48年)4月1日
所在地:鹿児島県鹿児島市吉野町5066番地理事長:福森悦子
学園長:福森伸(otto&orabuの指揮者)出典元:http://www.shobu.jp/taiyokai.html
福森時義さんとエダさんが学園に土地を寄付、(婿養子でなければ)その息子の操さんと悦子さんの手で設立。
設立前の操さんは新聞記者、悦子さんは障碍者の指導員でした。
操さんは、
人はみな同じ その人らしく生きればいい
50点でいい、人間は
50点あれば満点だ
完璧はない
と考えている方です。
操さんは92歳で亡くなられましたが、悦子さんはご健在です。
その息子の福森伸(ふくもりしん)さんが現学園長を引き継いでいます。
知的障碍者が社会自立できるよう、日常生活の指導や簡単な作業に慣れるための施設として作られています。
ここにはハンディを抱えた方たちが創作をする場となっています。
一種、美術館のような施設です。
芸術性の高い作品を生み出し、それを世界に発信し続けています。
園内は一般の人も入園できるように解放されており、食事処などもあります。
デートとしてこの場所を使うカップルがいるほどです。
日本各地から新幹線に乗って、また海外からの来場者も多いのが『しょうぶ学園』の特徴です。
園長『福森伸』さんについて
しょうぶ学園の園長は『福森伸(ふくもりしん)』さんです。
福森伸さんの息子、長男の創(そう)さん曰く「お父さんはどういう人ですか?」の質問に
分からないです
と言わせるほどの芸術家気質の方です。
言葉の節々に岡本太郎が好きなんだなーというのが分かる方です。
ですから、安定を求めず常に挑戦し続けている姿を見せてくれています。
若い頃はバックパッカーをして世界を放浪したそうです。
24歳の時、しょうぶ学園の臨時職員として働くようになりました。
中学高校大学と人(の道)に外れた事ばかりして親は呼びだされてお詫びの連続でした
そういう経験があるからこそ知的障碍者の心が分かってくれるんだと思います
顔も悪くて見かけも悪いですけど心は優しいですよ
ちょっと歪んだ道を歩いた方が、こういう世の中に良いんじゃないかと思いますが
と福森伸さんのお母さんである悦子さんは話しています。
悦子さんは優しい語り口調なんですが、はっきりとものを言う姿に私は笑ってしまいました。
『しょうぶ学園』についてはこちらの画像をご覧ください。
『otto&orabu』って何?しょうぶ学園の利用者とスタッフで作られた音楽団です!
otto(おっと)は、2001年に民族楽器を中心に結成したパーカッショングループです。
足並みがそろわない頑強にずれる音、パワーのある音、不規則な音が自由に、そして純粋に楽しくセッションすることによって、心地よい不揃いの音が生まれます。
またヴォイスグループorabu (おらぶ=鹿児島弁で「叫ぶ」の意)は、叫びのコーラス。
ottoのリズムとorabuのヴォイスが絶妙のコラボレーション空間をつくります。
本来、音楽では「不揃い」や「ズレ」は好ましいものではありません。
しかし、「はたして揃うことがすべて美しいことだろうか」と問いかけてみると、見えている世界には、実は見えていない別の可能性があることに気づきます。
それぞれの人が違うから、美しいのであって、中身の違いがあるからそれを認め、合わせることができるのです。
健常者の特性である「揃えること」が過剰になればなるほど障害者と離れていくのと同時に彼らは頑強に「ズレること」を守っているようにも感じます。
そこに魅せられ、私たちは、不揃いの音のバランスの良い配置を模索しています。
大事なことは、彼らの不揃いの音が無理に主役になることなく、心地いいと感じる音が生まれてくることです。
そして、純粋にズレた彼らの音とコラボレーションすることによって、新しい発見の場としてottoの活動は思いもかけない視点を私たちに気づかせてくれると思います。(福森 伸)
出典元:http://www.shobu.jp/otto.html
プロの演奏家は音を揃えたりします。
otto&orabuの音楽団はそれはしません。
その日の体調や気分によって演奏が変わります。
途中で勝手に踊り始めてもOK
音楽を楽しむ音楽団です。
この度は『niko and…』とは2013年以来7年ぶりのコラボとなるそうです。
学園長自ら指揮している姿がメイキング動画にあります。
スーパー素人集団という言葉の響きが気に入った!
『心地よい不揃いな音』をコンセプトに、しょうぶ学園の利用者とスタッフによる民族楽器で構成されたスーパー素人音楽団。
利用者の純粋にズレる音から派生する心地よい音の配置を模索し活動しています。
私はこの『スーパー素人集団』という言葉に感銘を受けました。
潔さを感じて、逆にカッコよさを感じました。
私も今度からド素人ながら何かする時は「スーパー素人なので」という事にしようと思います。
コチラの記事でも『スーパー素人集団』というものについて触れられています。

この記事を読むとすごくわかります。
自分たちのことを『スーパー素人集団』と称していて少し笑ってしまうキャッチフレーズですが、メイキング映像で学園長がいかに本気で指揮しているのかが分かります。
この人は本気で指揮を自由にしています。
音楽CDは『しょうぶ学園』のサイトで販売中!
↓ ↓ ↓
コロナの影響で店舗はただいま休業中です
令和2年4月6日(月)より、当面の間レストラン、そば屋、パン屋、オムニハウス、Sギャラリーを営業休止が決まっているようです。
施設運営の収入源にもなっているでしょうから、一日も早く再開することを願っています。
アートディレクター『森本千絵』さんのプロフィール

株式会社goen°主宰
コミュニケーションディレクター・アートディレクター、武蔵野美術大学客員教授。
1999年武蔵野美術大学卒業後、博報堂入社。
’06年史上最年少でADC会員となる’07年「出逢いを発明する。夢をカタチにし、人をつなげていく。」をモットーに、株式会社goen°を設立。
Canon、KIRIN、FRANCK MULLER などの企業広告、2012年、2019年のniko and … の広告を担当。
松任谷由実、Mr.Children 、ゆずなどのアートワーク、映画や舞台の美術、大河ドラマ、朝ドラのポスターやタイトルワーク、動物園や保育園の空間ディレクションなど活動は多岐に渡る。
NY ADC、OneShow、ADCグランプリ受賞。
伊丹十三賞、日本建築学会賞、日経ウーマンオブザイヤーなど国内外多数受賞。
#自主的自粛47日目
きのうが足りない。
あしたが見つからない。
見つからないから、生きる、着る。niko and …
(あえて、今また観る)#菅田将暉 #小松菜奈 #進化 #見つからなくてドキドキ#見つけたくなくてドキドキ
この編集時にはすでにリモートワーク中でした。今となると進化に重みが。 pic.twitter.com/6N1whyTaqt— 森本千絵 (@morimotochie) April 13, 2020
島倉二千六(しまくら ふちむ)プロフィール
この画像しか見つかりませんでした、右が島倉二千六さんです。
【今週末!】6月27日(土)「セシウムと少女」14:55の回終了後、島倉二千六さん(背景美術家)と真賀里文子さん(人形アニメ作家)のトークイベントを開催します。大変貴重な機会ですので、みなさま奮ってご参加ください。 pic.twitter.com/2puKAmp5Td
— ユジク阿佐ヶ谷 (@yujiku_asagaya) June 24, 2015
名前:島倉二千六(しまくら ふちむ)
別名・島倉仁
出身:新潟県水原町出身
日本の特撮映画の背景専門の絵描き。雲の表現に定評があり、雲の神様と称される。
60年近くに渡り映画・特撮テレビ番組・CMなどの背景を手がけている。
まとめ
この映像を見ると、資生堂『山口小夜子』さん出演のCMを思い出してしまいました。
異空間にいるよう感覚に囚われてしまいます。
niko and…は洋服だけではなく、CMも凝っているんですね。
新発見をしてしまいました。
コメント