町田天音(まちだてん)さん、左目摘出前に母へ贈る「おんがく」— 探偵ナイトスクープが伝えた親子の愛

この記事は約2分で読めます。
左目を失う前に…母への思いを歌に込めて届けたい。

スポンサーリンク

■ 20歳の声楽科学生・町田天音さんの依頼

依頼主は町田天音(まちだてん)さん、20歳。
探偵はお笑いコンビ・霜降り明星のせいやさん。

天音さんの依頼内容は、

「左目を失う前に、母への思いを歌に込めて届けたい。お母さんを勇気づけたい」
という切実で深い想いから始まりました。


スポンサーリンク

■ 左目を閉じたままの生活、それでも「心は落ち着いている」

天音さんの左目はすでに見えず、痛みのために常に閉じて過ごしています。
空気が触れるだけで涙が出るほどの状態。
それでも彼女は静かに語ります。

「左目を取る覚悟はできているけれど、20年一緒にいたから切ない。
でも、不思議と気持ちは落ち着いているんです。」

右目の手術を終え、3週間後には左目の摘出手術が控えています。
しかし本人以上に落ち込んでいるのは、母の町田有規(ゆき)さんでした。


スポンサーリンク

■ 上野学園短期大学 声楽科で学ぶ日々

天音さんは現在、上野学園短期大学 声楽科で学んでいます。
視覚障害のため、通学路では友人たちが交代で送り迎え。
楽譜は点字ボランティアの方々によって支えられています。

彼女を支える周囲の優しさが、音楽への情熱をより強くしているのです。


スポンサーリンク

■ 「ちゃんとした体に産んであげられなくてごめんね」母の涙

明るく元気で、普段は元気な有規さん。
しかし、娘の手術が決まった帰り道、初めて天音さんに言いました。

「ちゃんとした体に産んであげられなくてごめんね。」


スポンサーリンク

■ 群馬の母のもとへ—せいや探偵が橋渡し

せいや探偵は群馬県に住むお母さん・有規さんのもとへ。
有規さんは天音さんが妊娠6カ月・体重500gの未熟児として生まれたことを語りながら、
「本人は大丈夫と言うけれど、怖いはず」と母の胸の内を明かします。


スポンサーリンク

■ 母へ届けた曲「おんがく」—まど・みちお作詞/木下牧子作曲

天音さんが選んだ曲は、「おんがく」。
もともと姉が大学時代に歌っていた曲で、母が「天音のことを歌っているみたい」と気に入っていた一曲です。

左目の痛みをこらえ、

「お母さんの目を見て、最後にちゃんとこの目で歌いたい」
という思いで歌いました。


スポンサーリンク

■ 「お母さんのところに生まれてきてよかった」

歌い終えた天音さんは静かに語りました。

「お母さんのところに生まれてきてよかった。」

涙を流しながらお母さんは答えます。

「私は天音ちゃんの親になれてよかったよ。」

せいや探偵も号泣。

【関連記事】
町田天音(まちだてん)ちゃんの歌

コメント